top of page
2014年の出来事
2014年11月22日(土)
ホームカミングデー 呈茶 中央講堂
関西学院125周年 協賛
2014年11月 1日(土)
恵風庵 呈茶
新月祭 協賛
↓画像は、クリックすれば拡大します
クリックすればジャンプします
↓画像は、クリックすれば拡大します
Anchor 5

1-P1110486.JPG

1-P1110294.JPG

1-P1110485.JPG

1-P1110486.JPG
1/6
2016年創部70周年を迎えます。
利休直系の本格的茶道を踏襲し、学生茶道としてここまで来ました。
関西学院と言う自由な気風と環境で育った茶道部として、日本の心を伝えてゆきたいと思っております。

1-P1130959.JPG

P1140509-1.JPG

P1140909-1.JPG

1-P1130959.JPG
1/11

2014年10月5日(日)
大徳寺瑞峯院
秋茶会
↓画像は、クリックすれば拡大します

1-P1090671.JPG

1-P1090492.JPG

1-P1090642.JPG

1-P1090671.JPG
1/8
2016年創部70周年を迎えます。
利休直系の本格的茶道を踏襲し、学生茶道としてここまで来ました。
関西学院と言う自由な気風と環境で育った茶道部として、日本の心を伝えてゆきたいと思っております。
2014年 6月29日(日)
関西学院茶道部のルーツ
表千家・久田家
↓画像は、クリックすれば拡大します

関学茶道部 三輪神社献茶式 1955 昭和30年秋 2.jpg

「恵風」庵 命名の額 尋牛斎宗匠.JPG

P3072861 即中斎宗匠「関学茶道」.JPG

関学茶道部 三輪神社献茶式 1955 昭和30年秋 2.jpg
1/3
2016年創部70周年を迎えます。
利休直系の本格的茶道を踏襲し、学生茶道としてここまで来ました。
関西学院と言う自由な気風と環境で育った茶道部として、日本の心を伝えてゆきたいと思っております。
2014年6月29日(日)午前
久田家・半床庵 (表千家)
↓画像は、クリックすれば拡大します

007P1020922s.JPG

2E1A2742s.JPG

103700部室P3160325.JPG

007P1020922s.JPG
1/8
念願の久田家半床庵に行くことが出来ました。総勢約35名・・・
岩崎源先生に久しぶりにお会いし、ご挨拶が出来ました。
岩崎先生は、4~5回に分けて、丁寧に久田家の歴史をお話しされました。改めて、関西学院大学茶道部のルーツのようなものを感じるとともに、尋牛斎宗匠に名づけていただいた関学茶道部『恵風』庵で稽古が出来ていることに感謝しております。
2014年6月29日(日)午後
大西清右衛門美術館
2014年 6月11日(水)
機関紙「恵風」発行
2014年6月2日(月)
役員改選
↓画像は、クリックすれば拡大します

2E1A2833s.JPG

2E1A2828s.JPG

大西2.jpg

2E1A2833s.JPG
1/9
千家十職 釜師・大西家を見学
茶事・茶会を催すことを「釜を懸ける」「懸釜」と言い習わすように、「釜」は最も重要などっしりした存在感のあるものです。
学生たちは、大西清右衛門様のお話に熱心に耳を傾けていました。斉藤部長、サウジアラビアからの留学生アブドゥル 等が熱心に質問をしていました。
↓画像は、クリックすれば拡大します

201405恵風1.jpg

201405恵風2.jpg

201405恵風8.jpg

201405恵風1.jpg
1/8
久しぶりに機関紙「恵風」が発行されました。OBや関係者にお送りしました。
新OBの住所が分からない方には、実家にお送りしましたので、新住所を御連絡下さい。
↓画像は、クリックすれば拡大します

054吾唯足知.JPG

054吾唯足知.JPG
1/1
期の途中ですが、現役役員の改選がありました。頑張ってください。
部長 斉藤 弘尭
会計 岩井 里紗
渉内 秦 真由香
渉外 野地 真未
庶務 松本 眞歩
2014年 4月20日(日)
春茶会 「恵風庵」
2014年 3月16(日)
第67回如月会総会
&卒業茶会
2014年 3月 3日(月)
『朝日関西学生チャリティー茶会』
日時:2014年3月3日(月)10:00~
場所:大阪美術倶楽部
Anchor 4
↓画像は、クリックすれば拡大します
↓画像は、クリックすれば拡大します
↓画像は、クリックすれば拡大します

R3022666.JPG

R3022686.JPG

P4048832s.JPG

R3022666.JPG
1/5

R3021409s.JPG

P3160016s.JPG

R3021808s.JPG

R3021409s.JPG
1/9

P3030029s.JPG

P3030034s.JPG

P3030072s.JPG

P3030029s.JPG
1/8
恒例の春茶会が行われました。
今回からは、大寄せのお茶会の為、お薄が出されました。
2014年3月16日(日) 「関西学院大学茶道部如月会第67回定期総会」が、関学会館&茶道部恵風庵にて開かれました。
京阪神の大学の茶道部で活躍する学生たちが協力し、日本の伝統文化の普及と社会福祉への貢献を果たしたと思います。
Copyright (C) 2013 KWANSEIGAKUIN SADOUBU KISARAGIKAI All Rights Reserved
bottom of page